
ホーム > お知らせ > お知らせ
看板工事終了のお知らせ
帯広の歯科医院 プラス歯科クリニック 副院長の海野久美子です。
日に日に寒くなり、紅葉した木々の葉も落ちてきて、秋の終りと冬の気配を感じますね。
医院北側駐車場の看板は、2週間程前からの工事が終了し、一昨日完成しました。
看板の色は、医院イメージカラーのグリーンを基調としています。
看板ができたことで、初めて来られる方にも医院の場所がわかりやすくなればと思います。
工事中患者様にはご不便をおかけしましたが、ご理解をいただき感謝致します。
待合スペースに新しい絵本を置きました。
「ぼく、仮面ライダーになる! ウィザード編」と、ノンタンの「はみがきはーみー」です。
戦隊もの好きなお子様と歯磨きデビューのお子様、必見です。
是非、ご覧下さい。
2012年10月30日 / お知らせ / コメント (0)
看板工事開始のお知らせ
帯広の歯科医院 プラス歯科クリニック 副院長の海野久美子です。
本日より、医院駐車場北側で看板工事が始まります。
工期は2週間程かかります。
工事中は、車両出入口や駐車スペースが少し狭くなることが予想されますが、駐車場は通常通り使用可能です。
小さなお子様連れの方は、お子様が工事付近に近づきませんよう十分ご注意下さい。
駐車場ご利用の患者様にはご不便・ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願い致します。
完成予想イメージ(CG)
2012年10月15日 / お知らせ / コメント (0)
おびひろ健康まつり
帯広の歯科医院 プラス歯科クリニック 副院長の海野久美子です。
今日の帯広は最高気温23度で、暑さひと休みといった感じの過ごしやすい一日でした。
明日、帯広市保健福祉センターで「おびひろ健康まつり」というイベントがあります。
「やってみよう!楽しく楽ちん健康づくり~健康寿命を延ばそう~」をテーマに、講演や歯科検診、栄養相談、体操コーナーやエプロンシアターなど、大人から子供まで楽しめそうなイベントです。
歯科のブースは10時~12時です。
口腔内カメラコーナー、フッ化物洗口体験、お口の健康相談コーナー、お子様向けに石膏模型の色塗りコーナーなどがあるそうです。
当院の院長も参加します。
是非、足を運んでみてください。
2012年09月01日 / お知らせ / コメント (0)
お盆休みのお知らせ
帯広の歯科医院 プラス歯科クリニック 副院長の海野久美子です。
当院は、8月13日(月)~15日(水)までお盆休みのため休診です。
16日(木)から平常通り診療致します。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。
待合いスペースにあるモンステラ(観葉植物)がとてもよく育っています。
先日、長く伸びた葉を剪定してもらいました。
新葉も出てきました。
葉の形が他のとは違うので、何か違う植物が生えてきたのかと思いましたが、お花屋さんに見てもらったところ、モンステラの新葉とのことでした。
スペース的にあまり大きく成長させることはできないと思うのですが・・・。
どの位大きくなるのか、楽しみです。
2012年08月06日 / お知らせ / コメント (0)
節電のお知らせ
帯広の歯科医院 プラス歯科クリニック 副院長の海野久美子です。
今夏の電力不足の懸念を受け、当院でも節電のため、待合スペースのペンダントライトや通路の間接照明を時間帯により消灯しています。
ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。
医院エレベーターに「節電のお知らせ」のポスターを掲示しました。
最近このようなポスターをよく見かけます。
市内のお店などでは、一部照明を消灯して営業しているところも多く、普段より暗い感じに少し違和感を感じることもあります。
照明の効果に、物品の購入意欲を掻き立てるということはあるかもしれませんが、買い物する上では特に支障を感じないので、個人的には企業の節電の取り組みに好感を持っています。
皆が節電を意識し取り組むことにより、計画停電が実行されることなく乗り切れたらと願っています。
先日、月1回の院内ミーティングを行いました。
内容は、「補綴物の特徴」についてです。
補綴物とは、虫歯や歯周病で失った歯を補うために入れる被せ物などのことです。
補綴物には、色々な種類があります。
今回のミーティングでは、患者さんによりわかりやすい説明ができるよう、ロールプレイを行い話し合いました。
たとえ裸でも歯は体の一部で、洋服やカバンのように簡単に着替えることはできません。
自身の歯、大切にしたいですね。
2012年07月30日 / お知らせ / コメント (0)
子育て応援事業所
帯広の歯科医院 プラス歯科クリニック 副院長の海野久美子です。
先日、帯広市の保健福祉センターに「子育て応援事業所」の登録に行ってきました。
「子育て応援事業所」とは、事業所が従業員や市民向けに育児応援のための取り組みを実施することを宣言し、市がその事業所を登録する制度です。
現在166社の登録があるそうです。
当院の取り組みは・・・、
・キッズスペース設置
・お子様と入室して治療できるファミリールームの設置(一緒に入室したお子様は、おもちゃや絵本・DVDを見ることができます。)
・オムツ交換・授乳スペースの設置(スタッフにお尋ね下さい。)
・子供用歯ブラシの販売(100円~)
・ベビーシッター資格を持ったスタッフ有り。 などです。
当院に勤務しているスタッフの半数が子育て中です。
スタッフに対しては、学校などの社会的行事への参加に対する有給休暇制度を実施する体制を整えています。
医院理念にも掲げていますが、スタッフには長く勤務してもらえるよう、それぞれのライフステージあった働き方ができる環境を整えてあげたいと考えています。
今回の事業所の登録により、帯広市の取り組みである「子育てを見守り喜びをともに分かち合うことのできる環境づくり」に、微力ながら貢献できればと思います。
2012年07月19日 / お知らせ / コメント (0)
イメージカラー
帯広の歯科医院 プラス歯科クリニック 副院長の海野久美子です。
今日から7月ですね。
先週の帯広は気温30度を超える真夏日もあり、いよいよ夏らしくなってきました。
受付スタッフのスカーフも黒から医院のイメージカラーのグリーンに衣替えしました。
白色のユニフォームにグリーンが映えて、とても爽やかな感じです。
医院のイメージカラーの由来ですが・・・、医院のロゴマークのグリーンが素敵で内装にも合う色なので、ロゴマークに合わせて色々なものをグリーンで揃えるようになり、いつの間にかイメージカラーということになっていました。
← 医院のロゴマーク
由来に特に深い意味はありませんが、スタッフの好きな色のグリーン率も高く、皆気に入ってくれています。
院内のグリーンのものを探してみました。
キュアルームのユニット、マウス、脚立、スタッフルームの椅子、モップ、ハサミ、キッズスペースのクッション、スリッパ、ネーム、ショップカードなどなど・・・、他にも沢山ありました。
緑色(グリーン)は色調の中でも、中間色にあたり、調和を表す色だそうです。
緑色の効果には、心や体の疲れを癒す・リラックス作用などがあると言われています。
院内のグリーンが、患者さんやスタッフの癒しになれば・・・と思います。
2012年07月01日 / お知らせ / コメント (0)
学校検診
帯広の歯科医院 プラス歯科クリニック 副院長の海野久美子です。
春は学校検診の季節です。
5月23日(水)は、院長が学校検診当番医のため診療は11:00~の予定です。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
来週は、私も市内の保育所の歯科検診に行きます。
検診では、子供達に恐怖心や緊張感をできるだけ与えないように、明るく楽しい雰囲気で診査したいと思います。
という訳で、当日白衣は着用せず、検診会場も緊張感を和らげるような工夫をしたいと思い、只今小道具&大道具の製作中です。
検診の雰囲気は、またブログで紹介できたらと思います。
2012年05月17日 / お知らせ / コメント (0)
5月10日午後休診のお知らせ
帯広の歯科医院 プラス歯科クリニック 副院長の海野久美子です。
10日午後は、院長出張のため休診となります。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
11日からは、通常通りの診療となります。
来週日曜日は、母の日ですね。
当院受付には、母の日にちなんでカーネーションと歯ブラシを飾っています。
歯ブラシとカーネーション、母の日にこんなプレゼントも面白いですね。
2012年05月10日 / お知らせ / コメント (0)
キッズスペース
帯広の歯科医院 プラス歯科クリニック 副院長の海野久美子です。
先週の春の嵐から一転、最高気温10度を超える日も多くなり、春らしくなってきましたね。
当院が開院してから2か月が過ぎました。
現在幅広い年齢層の患者様に来院していただいております。
中には、お子様のフッ素塗布や歯の健診で来られたり、お子様連れでご自身の健診や治療で来院される方も多く、当院のキッズスペースは予想以上に活躍しています。
当院のキッズスペースは、待合スペースの奥にあります。
キッズスペースだけ床上げしていないので、入り口から40cm程度の段差があります。
一見するとおもちゃが見当たらないのでちょっとわかりにくいかもしれませんが、
靴を脱いで入ってみると・・・
ちょうど入り口の内側に収納があり、ぬくもりのある木の素材を中心としたおもちゃが収納されています。
おままごとや列車のレールなど様々な楽しいおもちゃがあり、お子様が帰りたがらないこともしばしば・・・。
中でも人気No.1は、
このフィッシングパズルです。
マグネットのついた竿でお魚を釣ります。
釣った後は、パズルとしても楽しめます。
このパズルが結構難しいんです!
色使いと木のフォルムが美しいこのパズルには、デザインに隠されたある法則があります。
大人の方も楽しめます。
是非挑戦してみてください。
2012年04月12日 / お知らせ / コメント (0)

