
ホーム > お知らせ > 院長より
スタッフの誕生日
帯広の歯科医院 プラス歯科クリニック 副院長の海野久美子です。
5月も今日で最後ですね。
帯広も数日暑い日が続くようです。
市内の小中学校では、明日運動会というところも多いようです。
絶好の運動会日和となりそうですね。
今月は、2名のスタッフの誕生日がありお祝いしました。
毎年誕生日のスタッフには、私の大好きなお花屋さんである「花すず喜」さんのお花と、ちょっとしたものをプレゼントしています。
この「ちょっとしたもの」は、毎年何かしらのものを考えて、プレゼントしています。
ちなみに去年は、クリニックのイメージカラーであるグリーンの様々なキッチングッズをプレゼントしました。
今年は少しサプライズ感を出そうと考え、6種類のギフト券をくじ引きでプレゼントするという、何が当たるのかドキドキ・ワクワク(笑)のプレゼントにしました。
ギフト券の内容は、毎回少しずつ変えていく予定です。
スタッフの皆さん、お楽しみに♪
2014年05月31日 / 院長より / コメント (0)
歯科検診
帯広の歯科医院 プラス歯科クリニック 副院長の海野久美子です。
暖かかったり寒かったりしますが、季節は初夏へ向かっていますね。
医院の向かいの空き地のたんぽぽは、花が散り綿毛で真っ白になっています。
先日、市内の保育園の歯科検診に行きました。
歯科検診、ただ診るだけといってもこの年頃の子供達にとっては怖いものですよね。
見知らぬ人を目の前にし、奇妙な器具を口の中に入れられるというのは、子供達にとってはとてもハードルの高いものです。
この恐怖心をできるだけやわらげるよう、検診では楽しい雰囲気作りをしています。
検診の教室をパネルなどで飾り、使用する器具などはできるだけ見えないよう工夫しています。
そして、白衣は着用せずエプロンをつけています。
白衣を着ないだけでも大分雰囲気が変わります。
この保育園の歯科検診は今年で3年目になりますが、毎年少しづつ会場の飾りを増やしています。
今年は何を作ろうか・・・、
90×110㌢の大きな色画用紙、プラダンボールなど買ってきて思案。
テレビや映画など、時代は3D、4D・・・。
今まではパネルばかりだったのですが、何か立体的なもの・触って楽しめるものを作ってみようと考え・・・、
今年は、歯ブラシとコップを作ってみました。
結構大きいです。
車に載せて運ぶのも大変でしたが、子供達が見に来て、触ったりして興味津々!
とても喜んでもらえたので良かったです。
来年もまた何か作って、更に楽しい雰囲気にしたいです。
2014年05月26日 / 院長より / コメント (0)
GWの後…
帯広の歯科医院 プラス歯科クリニック 副院長の海野久美子です。
帯広は連休満開だった桜は散り、現在はたんぽぽが満開です。
医院の向かいの空き地にもたんぽぽが沢山咲いていて、とてもきれいです。
空き地の右奥に見えるピンク色の建物は、保育園です。
時々園児達が散歩に出掛ける姿や、空き地で遊んでいる子供達の姿も見られて、
この景色に癒やされる患者さんも多くいらっしゃいます。
保育園といえば、
今年も市内のある保育園に歯科検診に行きます。
その保育園の歯科検診は、今年で3年目になります。
私の一人目の子供が1才くらいの頃、その保育園の子育て支援センターによく遊びに行っていたことが縁で、
歯科検診を依頼されました。
子育て支援センターは市内6箇所の保育園に併設されており、就学前のお子さんとその保護者や祖父母が利用できる施設で、保育士さんや地域のボランティアの方々とも交流できる場です。
現在核家族化などといったことから孤立しがちな子育てですが、こういった場に助けられている人は多いのではないかと思います。
私もその一人で、色々悩み迷いながらの子育てに、
保育士さんに相談に乗ってもらったりして、随分と助けられました。
その恩返しの意味も込めて、数年前からボランティアで時々歯に関する講話をさせていただいたりもしています。
去年は検診後に、1才未満のお子さんをもつママ達に「初めての歯みがき」のお話をしました。
今年も講話の機会をいただけそうなので、何かネタを用意してお話したいと思います。
話は変わって・・・、
今年の母の日は院長の誕生日で、
一昨日の抄読会の時、スタッフからワインのプレゼントをいただきました。
いくつになってもプレゼントをもらうのは嬉しいものですね。
素敵なプレゼントをありがとうございました。
2014年05月14日 / 院長より / コメント (0)
入社式
帯広の歯科医院 プラス歯科クリニック 副院長の海野久美子です。
帯広は風が強く、肌寒い十勝晴れの日が続いています。
桜が咲く頃には、風がやむといいですね。
4月から当院に2名のスタッフが入社し、先日市内のホテルで入社式を行いました。
院長より今年度方針の発表、
新入職員の挨拶、辞令交付、在職職員は今年度の個人目標を発表しました。
入社式の後の歓送迎会では、
飲み放題の食事に、やる気のウコンで挑むスタッフ有(笑)
忘年会で好評だった豪華景品??が当たるビンゴゲーム&ビンゴカード争奪クイズをして盛り上がりました。
ビンゴカード争奪クイズは、絵心クイズや男心クイズといった内容。
男心クイズ(笑)
男なら誰もが好きな??ガンダムに関する問題。
この絵、名前は何でしょう?の問いに、
皆の答えは・・・
エモ?
ベン??
キム?!
ガク!!
おしい!
って、問題何??
問題の絵、そして答えは、
ザクでした。
皆、男心がわかっておりません。
グフではないのですね。
私も全くわかっておりません。
宴もたけなわ、退職スタッフの挨拶と花束贈呈に、皆涙。
笑いあり、涙ありの入社式&歓送迎会でした。
新入職員も楽しく過ごせたことと思います。
2名のスタッフが加わり、ますます賑やかになったプラス歯科クリニックです。
新年度、また新たな気持ちで頑張っていきましょう。
2014年04月21日 / 院長より / コメント (0)
新年度
帯広の歯科医院 プラス歯科クリニック 副院長の海野久美子です。
新年度がスタートしました。
この時期の帯広はなかなか冬から脱せられず、4月だというのに毎年雪が降ったりしますね。
今年も昨日雪が降り、寒い春の一日となりましたが、
季節は春ということで、クリニックのディスプレイは春らしくグリーンがいっぱいです。
新年度、当院にも2名のスタッフが入社しました。
少し遅れて、明日入社式と歓送迎会です。
去年同様、在職職員にも今年度の目標などを発表してもらいます。
今年は、歓送迎会でのゲームなど色々企画しています。
新しいスタッフとともに、楽しい時間を過ごしたいです。
2014年04月11日 / 院長より / コメント (0)
セミナー
帯広の歯科医院 プラス歯科クリニック 副院長の海野久美子です。
先日東京で桜の開花宣言がありましたが、帯広も雪解けがすすみ春らしくなってきました。
4月からの増税も手伝って、色々春物が欲しくなってしまいますね。
2月に引き続き、3月の週末もスタッフはセミナーが続きます。
今回は、接遇マナー・教育研修コーディネーター(元JAL・CA)高瀬裕美先生の「接遇力セミナー」です。
受講者全員、診療ユニフォーム着用での受講です。
医療人に相応しい身嗜みの指導、
ロールプレイを通して接遇の基本を学びました。
私も2年程前高瀬先生のセミナーを受講しましたが、医療人としてだけではなく女性としても非常に勉強になるセミナーでした。
正しい言葉遣いや美しい仕草、相手を思いやる行動など、今後の診療に活かしてもらいたいと思います。
スタッフの皆さん、お疲れ様でした。
来年度も色々なことを研鑽し、頑張っていきましょう。
2014年03月29日 / 院長より / コメント (0)
年度末
帯広の歯科医院 プラス歯科クリニック 副院長の海野久美子です。
帯広は雪の日が続いた一週間でしたが、日中の日差しですぐに解けてしまいました。
年度末で何かと忙しいので、雪かきも積雪の割に大したこと無く助かりました。
春の日差しに感謝です。
先日、院内のパンフレットを作製するために印刷業者の方と打ち合わせや撮影をしました。
当院はカウンセリングを重視していますので、パンフレットなどを用いてよりわかりやすい説明ができればと思います。
パンフレットの製作には、スタッフに原稿を作ってもらったり、写真撮影のモデルになってもらったりと、色々と協力してもらって感謝しています。
ありがとうございました。
と、最近何かと忙しいスタッフ達ですが・・・、
先月初めの小原先生のセミナーに続き、先月末にはスタッフが「DCLSminiコース(1次救命処置とAED実習)」のセミナーに参加しました。
歯科治療現場に即した初期救急救命トレーニングということで、心肺蘇生法やAED実習を受けました。
セミナー終了後に修了証をいただき、インストラクターの鎌田先生と記念撮影。
今回のセミナーは内容も濃く大変だったようですが、歯科治療中に生じる急変やその対応など非常に勉強になったことと思います。
今週末もセミナーがあり、スタッフ達はセミナー続きです。
でも、
頑張って勉強してきてくださいね。
今度、お疲れ様会しましょう。
2014年03月15日 / 院長より / コメント (0)
春
帯広の歯科医院 プラス歯科クリニック 副院長の海野久美子です。
3月になりましたね。
2月中旬の積雪後、暴風が数日続き、医院の向かいの空き地は地面が見えてきました。
そして、ここ数日の気温上昇で更に地面が見えてきて、春の気配を感じます。
春は、出会いと別れの季節・・・。
開院の時から勤務してくれているスタッフの一人が、出産のため昨日がひとまず最後の勤務となりました。
大きなお腹で、今日までよく頑張ってくれました。
ありがとうございました。
育児が落ち着いたら、また一緒に働きたいですね。
その時を楽しみにしています。
元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
2014年03月02日 / 院長より / コメント (0)
バレンタイン
帯広の歯科医院 プラス歯科クリニック 副院長の海野久美子です。
先週のバレンタイン、院長がスタッフからチョコレートケーキをもらいました。
そのケーキのほとんどは、チョコレート好きな私と子供達のお腹に入りました。
毎年ごちそうさまです。
話はかわって・・・・、
バレンタインの前の週、札幌でとあるセミナーがあり、スタッフが参加してきました。
講師は、歯科業界では有名な小原啓子先生。
小原先生は、デンタル・タイアップという歯科医院のマネジメントの会社を起業されているフリーランスの歯科衛生士です。
当院にも小原先生の著書が沢山あります。
セミナーは、メインの音波ブラシの話に加え、歯科衛生士には馴染みの薄い歯科医院の経営学を交えた内容で、とても興味深く面白かったとのことです。
本で読むよりずっと勉強になったことと思います。
週末の札幌出張、お疲れ様でした。
私も機会があれば、聴いてみたいです。
2014年02月18日 / 院長より / コメント (0)
開院2周年
帯広の歯科医院 プラス歯科クリニック 副院長の海野久美子です。
2月2日は、当院の開院記念日でした。
院内にいつもより多めにお花を飾って、開院2周年を祝いました。
開院してから、まだ2年…、もう2年…、と色々な思いがありますが、初心を忘れず時代とともに 常に変わり続ける歯科医院でありたいと思います。
よちよち歩きだったプラス歯科クリニックも、最近は足取りも少ししっかりしてきたように思います。
これからも更に成長できるよう、院長をはじめスタッフとともにじっくり育てていきたいと思います。
今後ともプラス歯科クリニックをよろしくお願い致します。
2014年02月04日 / 院長より / コメント (0)

