ミュゼホワイトニング
ママこどもポータル
お問い合わせ&ご予約 0155-58-5558

※当日・翌日のご予約はお電話にてお願いします。

MENU
お問い合わせ&ご予約 0155-58-5558

※当日・翌日のご予約はお電話にてお願いします。

診療時間
9:00~12:00 / 13:00~17:30
※水曜・土曜は12時30分まで
休診日
日曜、祝日
ママこどもポータル

一般歯科

こんな症状や
お悩みはありませんか

  • 冷たいものや甘いものが滲みる
  • 歯から出血するときがある
  • 食べ物がいつも同じところに挟まる
  • 歯の表面が黒くなった・欠けている・穴があいている
  • 歯に痛みを感じる時がある
  • 舌で触った時に引っかかるところがある

虫歯治療について

少しでも違和感を感じたら
早めの受診を

虫歯とはミュータンス菌などが出す酸によって歯が溶ける病気です。一度歯質が溶けると、二度と元には戻りません。また虫歯が進行すると、歯を削る量も多くなり、歯の寿命が短くなってしまいます。少しでもお口に違和感があれば、早めに歯科クリニックを受診しましょう。

虫歯の原因

  • 細菌

    歯は非常に硬い性質を持っています。しかし虫歯菌の出す酸には弱いため、細菌量が多ければ多いほど虫歯になるリスクが高まります。

  • 糖質

    食べ物に含まれている糖質は、ミュータンス菌が酸を作る材料となります。糖分の多い食生活を続けている方は歯の表面が酸にさらされる時間が長くなるため要注意です。

  • 歯質

    歯質が弱いと酸にも弱いので虫歯になりやすくなります。また乳歯や生えたばかりの永久歯はどなたも歯質が弱いため、注意してケアを行わなければなりません。

  • 時間

    食事や間食を連続して摂取すると、口腔内が酸性に傾きやすくなります。長時間酸性の環境が続くと、歯質が溶けて、虫歯の発生リスクが高まります。そのため、食事の際は口の中が中性に戻る時間をしっかりと確保しましょう。具体的にはダラダラ食べをやめて、間食の回数も控えることが大切です。

虫歯の進行度と症状

  1. C1

    エナメル質の虫歯

    歯の外側のエナメル質が溶け出している状態です。痛みなどの自覚症状はほとんどありません。

  2. C2

    象牙質の虫歯

    食べ物や飲み物の温度により、歯がしみるなどの自覚症状も現れるようになります。

  3. C3

    歯の神経の虫歯

    歯の神経が虫歯菌に感染すると、我慢できないほどの強い痛みや顔の腫れなどを引き起こします。

  4. C4

    歯の根の虫歯

    歯の根の先に膿が溜まり、歯ぐきから漏れ出しているときもあります。歯の大部分が失われている状態です。口臭もひどくなり、口腔内全体が非常に不衛生な状態になっています。

できる限り歯を削らない治療

歯は一度失ってしまうと元には戻らない組織です。当院の虫歯治療では、できる限り健康な歯を削らずに治療することを大切にしています。
歯科用CTを活用した丁寧な検査や、拡大鏡を使用して視野を限定しより細かく診ることで必要以上に天然歯を削ってしまうことを防ぐことができます。

根管治療について

虫歯が進行しても
ご自身の歯を残すために

虫歯が進行すると、歯の根の中にある神経や血管の入った「根管」にまで至ることがあります。放置すると抜歯になる可能性があるため、天然歯を残すために行うのが「根管治療」です。根管内の細菌に感染した組織を取り除き、その後に消毒。支台を形成した後に被せ物を被せていきます。

成功率を上げるための取り組み

  • CTを用いた精密検査

    当クリニックでは、CT(コンピュータ断層撮影)を活用し、歯や顎の骨の立体的な情報を得ることを重視しています。従来のデジタルレントゲンでは2Dの情報しか取得できませんでしたが、CTを用いることで、歯の根の形や位置、顎の骨の厚さや質などを詳細に把握可能です。結果的に、より正確かつ効果的な治療計画を策定し、根管治療の成功率を高めることができます。

  • ラバーダムで感染予防

    当クリニックでは根管治療を行う際は、ラバーダムという特殊なゴムを使用しています。ラバーダムの目的は、治療対象の歯以外をカバーすることです。細菌や他の不純物が治療部位に侵入するリスクを抑えられて、良好な治療結果を得られます。

  • ペックコア

    歯の土台が不足している場合は、ペックコアという人工土台を用いた治療をご提案します。ベックコアはスーパーエンプラと呼ばれる樹脂材料を素材にしているのが特徴です。耐熱性や耐久性にも優れ、金属材料に代わる軽量かつコストパフォーマンスの良い選択として注目を集めています。

ペックコアについて

ペックコアは保険適用外の自費診療です。

※価格は税込みです

費用 ¥22,000

歯周病について

歯を失う原因第一位の
怖い疾患です

歯周病は初期段階だとほとんど違和感を覚えないこと、また定期的な歯科検診を受ける方はまだまだ少ないことから、虫歯以上にトラブルとなるケースが増えています。放置すればするほど抜歯のリスクは高くなり、不十分なセルフケアでは十分な予防・対策が難しいので、ぜひ歯科クリニックでのメインテナンス習慣をおすすめします。

歯周病と全身疾患

歯周病菌の悪影響は、お口の中だけにとどまりません。歯周病が進行すると、歯周組織の血管から全身に細菌が運ばれるようになります。結果として、炎症を引き起こしたり、血栓ができやすくなったりします。実際、歯周病が心臓病、糖尿病、肺炎など、様々な全身疾患のリスクを高めるといった研究結果が明らかになっています。

歯周病が
引き起こす可能性のある疾患

  • 誤嚥性肺炎
  • 低体重児出産
  • 骨粗しょう症
  • 早産
  • 糖尿病
  • 狭心症
  • アルツハイマー病
  • 心筋梗塞
  • 脳梗塞

歯周病の原因

歯周病の主な原因は、細菌の塊であるバイオフィルムです。粘り気が強いもしくは糖分の多い食生活を続けると、バイオフィルムの繁殖は活発になります。バイオフィルムは歯垢(プラーク)とも呼ばれ、ネバネバした性質を持つことから丁寧にブラッシングをしても汚れを取り除けないことがあります。そのため磨き残しがあると、少しずつ細菌が歯茎や歯槽骨にダメージを与えてしまうのです。

歯周病になりやすい人

歯周病は、日常のブラッシングが不十分な方や、タバコを吸う習慣がある方、日々のストレスを強く感じる方に多く見られます。また、歯周病は歯の問題だけでなく、全身の健康にも悪影響を及ぼす可能性があることが明らかになっています。例えば、糖尿病、動脈硬化、誤嚥性肺炎などです。近年では認知症との関連も指摘されています。そのため、歯周病の早期発見と管理は、全身の健康を守るためにも必要です。

歯周病の進行度と症状

  1. Flow01

    歯肉炎

    文字通り、歯肉にのみ炎症が起こっている状態です。人によってはブラッシングのときに出血することもあります。歯槽骨の吸収は起こっていないので、この段階で来院していただければ治療の負担も最小限で済みます。

  2. Flow02

    軽度歯周炎

    歯と歯ぐきの間に「歯周ポケット」と呼ばれる深い溝が形成され、歯垢や歯石が蓄積するようになります。結果的に歯槽骨の吸収(破壊)が始まってしまいます。

  3. Flow03

    中等度歯周炎

    歯周ポケットが深くなり、歯の隙間が目立ってくるのが特徴です。歯槽骨の吸収(破壊)が進み、歯根の半分くらいまで骨がなくなるため歯の動揺も強くなります。

  4. Flow04

    重度歯周炎

    歯ぐきの腫れが強くなり、痛みを伴うことがあります。また歯槽骨が歯を支えきれなくなり、グラつきが強くなることから食事を取るのも困難な状況です。歯の脱落リスクもあります。

当クリニックの歯周病治療

歯周基本治療

歯周病のもっとも基本的な治療法は、バイオフィルムコントロールです。歯の周囲についたバイオフィルムなどの汚れを除去し、口の中のバイオフィルムを減少させ、環境を整えることが重要です。そのために通常、バイオフィルムや歯石の除去とブラッシングの練習を行います。
バイオフィルムや歯石の除去とブラッシングの練習は診療室で行いますが、日常のバイオフィルムコントロール(歯ブラシ)はセルフケアとして日常生活で行っていただいて車の両輪として治療を進めていきます。

歯周病の予防ポイント

  • 口腔環境を清潔に保つ

    一日の終わりだけではなく、できれば一日に複数回の歯磨きやデンタルフロスを行う習慣をもちましょう。丁寧に口腔ケアを続けることで、不要な歯垢や歯石の蓄積を防げます。

  • 全身の健康を意識する

    体調不良や過度なストレスは、体の免疫力を低下させて、歯周病のリスクを高めます。また、ストレスによって生じやすい歯ぎしりも一部の歯にダメージを与えて、歯周病の進行を促してしまうのです。心身のバランスを大切にし、日常のストレスを適切に解消するようにしましょう。

  • 食生活の見直し

    甘いお菓子やジュースは、歯周病の原因となる歯垢(プラーク)を増やします。また、バランスの取れていない食事は免疫力を低下させるリスクも考えられます。栄養バランスに気を配り、体全体の健康をサポートしましょう。

  • 喫煙を控える

    タバコの煙は、歯周組織への血流を低下させる作用があります。そのため、喫煙は歯周病の進行を速めるだけでなく、治療効果も低下させてしまうのです。健康な歯のためにも、禁煙への一歩を踏み出してみませんか?

治療後の予防が重要です

治療を受けた後は、予防措置も欠かさないようにしましょう。当クリニックの歯科医師と歯科衛生士は、患者様の口腔内を詳細にチェックし、適切なメインテナンスをご提供します。治療後の定期的なフォローアップは、歯の健康を維持するための鍵となります。

予防歯科

自費診療のご案内

自費診療とは

使用する材や治療法に制限がなく、患者さまの歯・口内状況により適した治療・審美性を追求することができます。
ただし、保険適用外となるため費用を全額負担する必要があります。また、材料も高価な物がほとんどなので治療費用が高額になる場合もあります。

保険診療と自費診療の違い

保険診療と自費診療の違いは大きく分けて「治療費用」「使用する材料」「治療内容・時間」の3つといえるでしょう。
保険診療は患者様の費用負担が3割で済みますが、治療内容や材料に制限があるため、審美性・機能性を重視することが難しい場合があります。
自費診療は治療に制限がないため患者様の症状に合わせたベストな治療を受けることができますが、治療費が全額負担となるため治療費が高くより精密な治療を行うため、治療期間が長くなってしまう場合が多いです。

診療科目

  • セラミック治療

    セラミック(陶器)素材を使用した詰め物・被せ物は、適当な強度があり、天然歯に近い自然な見た目とともに、経年劣化しにくいため虫歯や歯周病になりづらいという特徴があります。ご要望に合わせ、患者様に適した素材の提案をします。

  • インプラント

    インプラントとは、歯を失った箇所の顎の骨に人工歯根(インプラント体)を埋め込み、歯の機能を補う治療法です。
    埋め込んだインプラント体と骨は結合しているため、安定感のある噛み心地を実現します。被せ物も天然歯に近く、外から見ても違和感がほとんどありません。

  • 矯正歯科

    矯正治療によって、歯並びやかみ合わせが整うと、バランスよく食べ物を噛めるようになったり、清潔感が高まったりします。また、磨き残しも少なくなるので虫歯や歯周病に罹患するリスクが抑えられます。見た目に加えて健康面にもメリットがあるのが矯正治療の特徴です。

  • 入れ歯

    良い入れ歯でしっかりと噛める環境を整えることは、食事を美味しく楽しめたり、他の歯を守ったりする効果があります。一人ひとりのかみ合わせを考えて、お口にフィットした入れ歯を提供することを心がけています。
    保険の入れ歯もご提供可能ですが、もっとお口にフィットする自費の入れ歯もご案内可能です。

  • ホワイトニング

    当院では女性から圧倒的支持を受ける美容脱毛サロン「ミュゼプラチナム」がプロデュースするミュゼホワイトニングをご用意しています。ミュゼホワイトニングでは、従来のホワイトニングの悩みであった「高額な施術費用」「強い痛み」「厳しい飲食制限」といったデメリットを解決したホワイトニングです。

PAGE TOP